刀展示ケースmoku
「檜と刀の調和」をテーマにした刀展示ケースです。(※刀や拵えは付属しておりません)
■特徴
・全長120cm以下の脇差及び刀、太刀を飾って頂く事が可能です。
・調湿効果の優れた檜を使用。刀箪笥に刀を保管しているような状態で刀を楽しめます(吸湿には限界があります。高湿な日が続くと吸湿出来なくなる為、湿度の高い日が続く場合は空調などで除湿してください)
・反射防止アクリルにより映り込みがほぼなく、明るい部屋でも綺麗に刀の鑑賞、撮影が楽しめます。
・美術品にとって有害な300-380nmの紫外線を99%カット。展示物の劣化を紫外線から防ぎます。
・お子様のいたずら防止、盗難防止として鍵による施錠が可能です。
・フロントドアは出し入れ時は開いた状態でロックされ、閉める際はゆっくり閉まるソフトクロージング設計。これによりドアを閉める際に誤って手を離してしまっても刀身に衝撃がいきません。
・ドアを開けた際に香ってくる檜の香りに部屋全体が包まれ癒されます。
・注文後製作に移らさせて頂くため、お届けまで2~3ヵ月ほどお時間を頂きます。
・高い耐震性
壁掛け時を想定して耐震試験をしたところ、阪神淡路大震災、熊本地震、新潟中越地震、南海トラフ(想定)の4つ、震度6強、7クラスの地震からも刀身を傷つける事なく保管する事が出来ました。
最後の動画は新潟中越地震の再現の様子。(実験の詳細はこちら)
(※結果はあくまで実験によるものであり、実際の震災からの保護を保証するものではありません。あくまで参考までにお考え下さい)
動画は卓上刀箱2.0の様子ですが、刀掛けに使用している物は同様の為、同様の結果が得られると考えております。
mokuの製作日記はこちら↓
https://note.com/katana_case_shi/n/n1b1e6d264413
■製品情報
・寸法(横×縦×奥行 / 単位:mm)
〇収納BOX寸法(横×縦×深さ)
なし
・LEDライト
3000K(電球色) 配光角30~50°可変:4個
・重量 約25kg
・100~120V専用(ケーブル長1m)※それ以上の地域で使用する場合は必ず変圧器をご利用ください。火災の原因となります。
・素材
フレーム :檜(ひのき)
バックボード :檜 & MDF
刀掛け部 :檜フロントドア :低反射ミュージアムアクリル(映り込みがほぼないアクリル)
・電気用品安全法(PSE)適合品
■使用環境・室内専用(展示物保護の為、室温15℃~30℃、湿度40%~60%の範囲で使用してください)
■注意事項・本製品は全て手作りにて製作しています。軽微な歪みや傷、へこみが出る可能性があります。(使用上は問題ありません)また、天然の木材を使用している為、木目などの模様は写真と異なる場合があります。
・壁に製品を取り付ける際は、壁が50㎏に耐えられるか必ず事前に確認してください。
(壁に取り付けた際の壁の破損や、製品の破損、展示物の破損は一切保証できません)
・訪問設置も可能ですが、2名分の往復交通費と宿泊費(1泊分)を別途ご負担頂きます。
・日本以外に送る場合は、別途送料と関税費用をご負担頂きます。(関税費用は現地税関職員の判断による為、事前にお答えすることは出来ません。)
・ご購入前に利用規約をご確認下さい。(購入ページを進むとあります)
ご購入された時点で利用規約に同意頂けたものとします。